15.3.1 気温も少し上がり、雪解けの兆しも。 今年も米づくりに向けていよいよ。 昨年採っておいた種籾は塩水で良いものを選る。 選った種籾は60℃のお湯で温湯消毒。 そのあと冷たい水中に。 田んぼの上に位置する小さな溜池。 池の上部はシャーベット。 鍬で掻き出し放り込む。 引っぱり出すのは3週間以上先。 冷たい水にさらされた種籾は立派な苗となってくれるはずで。
14.9.29 近頃は「稲刈り始めたかね?」とご近所さんとの会話。 そんな中、いよいよ我が家も稲刈りに。 久々にぬかるむ田に足を踏み入れ稲を刈る。 夕日を浴びる稲の壁、漂う香りも心地よい。 秋晴れに恵まれ乾燥も順調に。
14.7.31 梅雨明け後、晴天も続き気温も高い。 山の風は心地よく、日陰はそれでも過ごしやすい。 とはいえとても暑い。 最初に田植えの終わった2枚の田んぼに穂が。 もうじき田んぼの様子がまた変わる。 カモの卵は殻だけ残る。 親が帰って来てしばらく抱いていたのをみると無事孵ったかと。